top of page
IMG_4808.png
スクリーンショット 2025-04-04 18.23.49.png

口腔外科(親知らずの抜歯)

お口の中の外科的なトラブルにも対応しています

「歯が腫れて痛む」「親知らずがうずく」「口の中にできものがある」など、
通常の虫歯治療とは異なる症状や外科的処置が必要な場合には、口腔外科の対応が必要です。

当院では、一般的な歯科治療に加え、親知らずの抜歯をはじめとする口腔外科処置も院内で対応しています。
必要に応じて提携病院との連携も行い、安心して治療を受けていただける体制を整えています。

親知らずの抜歯について

親知らずとは

親知らずは、永久歯の中で最後に生えてくる歯で、10代後半〜20代にかけて生え始めます。
まっすぐきれいに生えている場合は問題ありませんが、斜めに生えたり、半分だけ顔を出していたり、埋まったままのケースでは、痛みや腫れの原因になることがあります。

さらに、親知らずは磨きにくく、虫歯や歯周病を引き起こしやすいため、症状がなくても将来のトラブル予防のために抜歯をおすすめすることもあります。

スクリーンショット 2025-04-04 18.24.23.png

親知らずでよくあるお悩み

  • 奥歯のあたりがズキズキ痛む

  • 歯ぐきが腫れて開けにくい

  • 繰り返し痛みや違和感が出る

  • となりの歯が押されている感じがする

  • 歯並びへの影響が心配

当院では、レントゲン・CTなどの検査を行い、安全性を確認した上で、丁寧に抜歯を行います。
横向き・骨に埋まった難症例も対応可能です。

スクリーンショット 2025-04-04 18.25.06.png
スクリーンショット 2025-04-04 18.26.08.png
その他、口腔外科で対応している内容
  • 親知らずの抜歯

  • 顎関節症(あごが鳴る・開けにくい・痛いなど)

  • 口内炎や粘膜の異常

  • 口腔内の外傷(転倒などによる歯の破折・出血)

  • 舌や頬、歯ぐきのできものの診断

抜歯は「怖いもの」ではなく、「快適に暮らすための一歩」です

親知らずを抜くことは、決して“怖い”ことではありません。
繰り返す腫れや痛みから解放され、お口の中を清潔で快適に保つための大切な選択肢です。

「これって親知らずかな?」「抜いたほうがいい?」と迷ったら、お気軽にご相談ください。
まずはしっかり検査をして、必要な治療をご提案させていただきます。

bottom of page