top of page
IMG_4808.png
歯周病治療.jpg

歯周病治療

「歯ぐきから血が出る」「口臭が気になる」——
歯周病かもしれません

歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨がゆっくりと壊れていく病気です。
初期段階では自覚症状が少ないため、気づかないうちに進行してしまうのが特徴です。
日本人が歯を失う原因の第一位でもあり、大人の約8割が歯周病の可能性があるともいわれています。

歯周病の主な症状

  • 歯ぐきが赤く腫れている

  • 歯みがきのたびに血が出る

  • 口臭が気になる

  • 歯がグラグラする

  • 歯ぐきが下がってきたように見える

ひとつでも心当たりがあれば、早めにご相談ください。

スクリーンショット 2025-04-04 17.26.14.png
歯周病の進行と治療方法

歯肉炎(初期)

症状:歯ぐきが腫れ、出血しやすい

治療法:歯石除去・正しいブラッシング指導

軽度歯周炎

症状:歯と歯ぐきの間に歯周ポケットができる

治療法:スケーリング・ルートプレーニング

 

中等度歯周炎

症状:骨の吸収が始まり、口臭やぐらつきが出る

治療法:歯周ポケットの清掃・外科的処置

重度歯周炎

症状:歯を支える骨が大きく失われる

治療法:歯周外科治療・抜歯・補綴処置など

スクリーンショット 2025-04-04 17.30.41.png
治療中の歯科医2
当院の歯周病治療の特徴
  • 丁寧な検査とカウンセリング
     歯周ポケット検査やレントゲンをもとに、状態に応じた治療計画を立てます。

  • 歯石除去・クリーニングの徹底
     見えない部分までしっかり清掃し、歯ぐきの炎症を改善します。

  • 歯ぐきを守るセルフケア指導
     患者さまに合った歯ブラシや磨き方を丁寧にお伝えし、治療後の再発防止につなげます。

気になる症状があれば、早めのご相談を

「歯ぐきが腫れているけど、忙しくてつい放置している…」という方も多いのではないでしょうか。
歯周病は進行するほど治療が複雑になり、回復までに時間がかかってしまいます。
まずはご自身のお口の状態を知ることから始めてみましょう。

bottom of page